陶芸教室3日目

  • URLをコピーしました!

陶芸教室3日目レポート!
今日もご機嫌な奥田さんにご指導いただきます。
他の生徒さんたちに混ざって、和気藹々と楽しくお勉強していきたいと思います!

今回は前回作った片口小鉢の削りと、飯碗作り!
削り好きなので楽しみです。笑

目次

小鉢を削る

まずは厚さを確認!
どこを削らないといけないか見てみようねー。

前回のフリーカップより薄い気がします。汗

大丈夫!まずはバリを落として、この辺までなだらかになるように削っちゃいましょ!

黙々とカリカリ削っております・・・

うんうん・・・前より綺麗に削れるようになりました!

やったー!

大分均一になってきたから、今度は高台を作ってみましょうか!
L字鉋がやりやすいと思うよー

当て方を確認してから・・・、
削っていく!

どう?触ってみると高台の周りって結構削れるでしょ?
高台もまだ高くできるし、そうするともっと全体的に削れるから軽くなるんだよー

なるほど!削ってみると思ったより分厚いんですね

高台の内側も削っていきます

高台が出来たら、楕円のコテを使って、削り目をなめらかにしてあげてね〜

コテの当て方も大分慣れてきました!
サインを入れて小鉢は完成です!

飯碗を作る

じゃあ飯碗を作っていこうか!

荒煉

そしたら2:1に分けて、2を玉にします。

底仕上げをしますよ〜
コテをまっすぐ真ん中に入れて、ゆっくり回して
小鉢だから横にスライドさせて、底を広くしていきます。

できたら、1をまたキュウリにします。
ちょっと内側にのせて、この前の同じように内側と外側を親指で馴染ませます。
そしたら高さを出して・・・

コテで土を締めたら、スポンジをかけて・・・縁を切って、なめしをかけますねー

今日は円のコテを使います!
点で当たると筋がついちゃうから、角度をつけて面で当てるように。

おお〜!茶碗ぽくなってきました!

そしたら大きい円のコテで同じく!
そうすると綺麗なカーブになったでしょ〜

ほんとだー!
でももっと丸い形にしたいです!

丸くしたい時は、指を軽〜く添えてあげて。
触ってるだけね。

力加減難しい〜!

試行錯誤の末、なんとか丸くなったのでなめしで仕上げます
飯碗完成!

最後に

いかがでしたでしょうか?
3日目ともなると、大分作業に慣れてきました!
半分くらいは同じ作業なので、今回は黙々と作っていました。笑
個人的に、どこを削ったらいいのか考える時と、ろくろのコテを当てる作業が好きです。
この形を作るには、どこをどうしてあげたらいいんだろう?と考えるのが楽しいなと思います。

次回は飯碗の削りと長皿作りをしていきます!

わたしたちが申し込んだ「かなり体験(全5回:4種類のうつわ作りから釉薬がけまで)」は、受講料¥12,000(税込)となっております。ご興味のある方は、どうぞご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次